雲仙歴史の偉人
行基菩薩の墓・植木元太郎歌碑
閲覧数:582回
満明寺境内には伝承「行基菩薩の墓」と、寺院の復興に尽力し、島原鉄道社長や文化人としても評価の高い植木元太郎の歌碑があります。
植木元太郎は島原鉄道を創立して社長となり、大正2年、諫早と島原湊間を開通させました。昭和15年には初代の島原市長にも就任しています。
昭和14年。植木元太郎を会長として「一乗院復興保存会」が設立され、信徒の寄進によって、宝物殿が造成されました。
満明寺の多数の宝物を公開し、雲仙の観光発展に寄与しようと建設されましたが、平成5年、現在の本堂が作られたときに撤去されました。
そして。植木元太郎の碑とともに並ぶのが伝承「行基菩薩の墓」です。原生沼の近くの墓所から、満明寺境内へ移転されました。
行基は、平安京を作るために労役で苦しむ庶民を救った僧であったため、行基菩薩とも呼ばれていました。境内ではこのお墓のほか、満明寺の上の公園では、その立ち姿を見ることができます。
聖武天皇に協力して奈良の大仏を作るのに尽力されたほか、有馬温泉、草津温泉、山中温泉などを開山され、また、お坊さんの第一使命である「庶民のために多くの社会貢献事業」を「自ら実践」庶民を指導されました。
★ 英語バージョン
Before leaving this small forest, look for a large statue of a monk. You are standing before what is supposedly the grave of Gyōki, the famous monk and eventual bodhisattva who is central to Unzen’s history. This monument and others at Manmyōji would not have been possible without the contributions of Ueki Mototarō, founder of the Shimabara Railway Company.
Mr. Ueki was a man of culture with a deep appreciation for history. After founding the Shimabara Railway in the early twentieth century, he became mayor of Shimabara and chairman of a local historical preservation society. Thanks to his fund-raising efforts, Manmyōji’s buildings were restored and its monuments repaired, and Unzen became an even more attractive tourist destination.
Gyōki, coincidentally, was not only a great Buddhist monk but also was skilled at raising funds to finance the building of infrastructure for the benefit of common people. It is fitting, then, that the memory of Gyōki continued to be preserved by a man like Mr. Ueki.