三鈷の松の画像
三鈷の松の画像
三鈷の松の画像
三鈷の松の画像
三鈷の松の画像
三鈷の松の画像
三鈷の松の画像
0:00
0:00

温泉山名所:三鈷の松(空海伝承)

三鈷の松

長崎県 雲仙市
閲覧数:237回

弘法大師が唐での修業を終え帰国の折、「日本での修業地を示し給え」と「三鈷杵」を空に向けてお投げになり、帰国後に高野山の松(葉が3本)に止まっていた。小地獄から一切経堂への参道途中に葉が3本ある珍しい「三鈷の松」がある。空海伝承の松で高野山では、お守りとして販売されている。
 空海伝承がある寺院では見られる場所もあるが、長崎県ではここだけである。雲仙山満明寺も真言宗であり、三鈷の松がこの地にあるのは高野山との交流があったころ、当時の修行僧の身体の保護を願って移植したのではないかと云われている。現在もお守りとして人気があり、訪問者が多い。
英語バージョン
「Sankono-matsu(pine)」
During his return from completing his training in Tang China, the great Buddhist monk Kukai (also known as Kobo Daishi) threw "sankono-matu" (three-pronged vajra) into the sky, requesting it to indicate the location of his training ground in Japan. After returning to Japan, the vajra landed on a pine tree with three branches at Koyasan (Mount Koya). Along the path from the small hell to the Issai-kyo Hall, there is a rare "sankono-matsu" (pine tree with three branches) which bears the leaves in groups of three. This pine tree is considered a relic of Kukai's legacy and is sold as a protective charm in Koyasan.While some temples with a connection to Kukai's teachings also possess such trees, they are found only in Nagasaki Prefecture. Manmyozi Temple, which belongs to the Shingon sect of Buddhism like Koyasan, is said to have transplanted the tree here during a period of exchange between the two locations, with the intention of protecting the bodies of practicing monks at the time. The tree continues to be popular as a protective charm, attracting many visitors even today.


このガイドを楽しむ場所
地図アプリで見る
VOICE:west


ナビゲーター

雲仙お山の情報館

長崎県雲仙市  Certification badge

 雲仙お山の情報館は、自然情報の提供をはじめ、歴史の紹介や、温泉をテーマとした展示など、雲仙の魅力を幅広くご案内する施設です。雲仙を楽しみ、雲仙を知り、より深く味わうための最新情報をそろえておりますので、雲仙へ到着されたら、最初に、こちらへお立ち寄りください。
 自然、歴史、登山など必要な情報を手に入れ、楽しいフィールドワークへでかけましょう。雲仙の自然と奥深い歴史をぜひ体感・満喫してください!
・入 館;無 料 ・開館時間;9時〜17時
・休館日;木曜日 ・無料駐車場;約20台
・館内 Free Wi-Fi ・手荷物預かり(有料)
*施設設置;環境省 *運営管理;自然公園財団雲仙支部

このユーザーの他のガイド