四万温泉の画像
0:00
0:00

国民の癒しを支えてきた温泉郷

四万温泉

群馬県中之条町
閲覧数:22回

四万温泉は環境省が指定した国民保養温泉地、第一号となった温泉郷です。

塩化物や硫酸塩素を含んだ温泉は、柔らかな手触りが特徴でしっとりと肌に馴染みます。

そんな温泉を楽しめる宿泊施設として、創業300年の木造の温泉宿や近代的なグランドホテルなどが通りに数多く建ち並んでいます。

四万温泉は、温泉だけでなく自然の見どころも沢山あります。例えば、摩耶(マヤ)姫という娘と若者が不動様の導きにより出会ったとされる摩耶の滝。落差が20mと荘厳な景色を楽しめます。

また、山頂から奥四万湖を見下ろすことができる稲包山あり、ハイキングコースとしてピッタリです。

さらに山神が四万の病が治る温泉を与えたと言われる日向見薬師堂(ヒナタミヤクシドウ)のような歴史的建造物もあります。

この日向見薬師堂は、江戸時代から多くの人が訪れる信仰の場所でもあります。


■ 基本情報
名称:四万温泉
住所:群馬県吾妻郡中之条町四万
最寄駅・IC:JR吾妻線 中之条駅(バス40分)
営業時間:温泉街はいつでも散策可
料金:散策無料
定休日:なし(共同浴場の休業日は要確認)
駐車場:周辺の駐車場を利用

■ 共同浴場について
温泉街には5つの共同浴場があります。
・御夢想の湯(9:00~15:00/無料)
・河原の湯(9:00~14:00/無料)
・上之湯(9:00~15:00/無料)
・四万清流の湯(10:00~21:00/大人500円)
・こしきの湯(10:00~17:00/大人400円)

※一部の浴場は臨時休業中です。
※無料の共同浴場には「タオル」や「石鹸」などがないため、持参する必要があります。詳しい情報はホームページでご確認ください。

このガイドを楽しむ場所
地図アプリで見る
VOICE:Hantworks,Inc.


ナビゲーター

タビング編集部

東京都(日本)  Certification badge

ソーシャルツアーガイド「タビング」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 Taving編集部では、全国の観光スポットの情報を収集し、音声・動画ガイドの制作に取り組んでいます。旅の思い出をより深いものにできる楽しいガイドを配信してまいります。

このユーザーの他のガイド