0:00
0:00
標高860mに佇むパワースポット
榛名神社
群馬県高崎市
閲覧数:34回
閲覧数:34回
榛名山を祀る榛名神社は586年に社殿が造られたと言われ、長い歴史を持つ神社になります。
高度860メートルにある神社は、近年、パワースポットとしても注目されています。
社殿など6つの建物は国の指定文化財に指定されており、長い参道の終点には天然記念物である矢立スギもあります。
樹齢1000年。高さ43m、太さ9mの杉は2本の杉が一つになっており、天に向かってそびえ立つ姿は一見の価値があります。
その他に鉄灯籠や関流算額など県の重要文化財に指定されており、数多くの遺産や名跡が見どころの神社です。
1月1日には「天狗祭」という108個のお餅をまく祭が行われます。まかれた餅を食べると幸運にめぐまれると言われ、0時の開門と同時に参拝する参拝客で境内がにぎわいます。
■ 基本情報
名称:榛名神社
住所:群馬県高崎市榛名山町849
最寄駅:JR高崎駅(バス70分)
開門時間:7:00~18:00(冬期は17:00閉門)
料金:参拝無料
定休日:なし
駐車場:神社の駐車場を利用可
■ 参考情報
創建:585年
文化財:建造物(重要文化財)
※詳しい情報はホームページでご確認ください。