0:00
0:00
小湊誕生寺への参拝路線の歴史
小湊鉄道
千葉県市原市
閲覧数:42回
閲覧数:42回
小湊鉄道は、市原市の五井駅から大多喜町の上総中野駅までの39.1kmを運行している鉄道会社です。
大正14年から創業を開始し、当時は蒸気機関車なども運行していましたが、現在は非電化の列車が走るのみとなっています。
当初は、小湊誕生寺への参拝客輸送を目的として作られた鉄道だったため、小湊鉄道と名付けられました。
資金不足やいすみ鉄道いすみ線ができたことから、上総中野駅以降の路線の建設は最終的には行われませんでした。
首都圏にありながらも単線の路線がレトロな雰囲気を残しており、CMやドラマ、カラオケなどの撮影に頻繁に使用されています。
また平成22年からは自転車を車両内に持ち込める、サイクルトレインとしてのサービスも始めています。
■ 基本情報
名称:小湊鉄道
住所:千葉県市原市五井中央東
最寄駅:JR内房線 五井駅
営業時間:5時頃(始発)〜23時頃(終電)
料金:140円~1410円(路線距離ごと)
定休日:年中無休
駐車場:周辺の駐車場を利用
■ 参考情報
1日フリー乗車券も販売しています。
大人:1840円/子供:920円(小学生)
※詳しい情報はホームページでご確認ください。