0:00
0:00
世界一の自立式電波塔
東京スカイツリー
東京都墨田区
閲覧数:81回
閲覧数:81回
東京スカイツリーは東京タワーに代わる首都圏の電波塔として誕生しました。
平成に入り、都心部に多くの高層建築物が建設されると、東京タワーからの電波が遮断されてしまうという問題が起こりました。その解決策として、平成24年に東京スカイツリーは開業しました。
634メートルの高さは日本一というだけでなく、自立式鉄塔や現存する電波塔としては世界一でもあります。建造物としては、大阪「あべのハルカス」の300mを上回り、日本一の高さになります。
634メートルというと181階建の高層ビルに相当するのですが、スカイツリーには分速600mの「超高速エレベーター」が装備されており、地上から展望台までなんと50秒前後で到着することができます。
通常のエレベーターが分速60m前後で運転されていますので、約10倍の速さで移動していることになります。
東京スカイツリー周辺には、商業施設「ソラマチ」や水族館などもあり、エリア一帯を1日かけて楽しむことができます。ぜひ立ち寄ってみて下さい。
■ 基本情報
名称:東京スカイツリー
住所:東京都墨田区押上1-1-2
最寄駅:押上駅(徒歩3分)
営業時間:8:00〜22:00(展望台)
料金:(下記の通り)
定休日:なし
駐車場:周辺の駐車場を利用(有料)
■ 料金/休日
<天望デッキ>
大人 :2100円(18歳以上)
中高生:1550円
小学生:950円
幼児 :無料
<東京スカイツリー天望回廊>
大人 :1100円
中高生:900円
小学生:550円
幼児 :無料
※展望デッキまでの料金に上記を加算します。詳しい情報はホームページでご確認ください。