0:00
0:00
日本一の参拝客を迎える神宮
明治神宮
東京都渋谷区
閲覧数:97回
閲覧数:97回
明治神宮は明治45年に亡くなられた明治天皇を祀るために大正4年に作られた神社です。
明治天皇の皇后であった昭憲皇太后も明治天皇と共に御祭神として祀られています。
初詣には非常に多くの参拝客が訪れることでも有名な神社で、平成24年は三が日で319万人の参拝客が訪れ、その数は日本一といわれています。
明治神宮には神社でよくみられる一般的なおみくじは存在せず、かわりにクジを引いて明治天皇が詠んだと言われる和歌を授かることができます。
和歌とその解説しか書いておらず、吉凶が存在しないため境内に結んで残すというようなものではなく、折に触れ、詠み返すものとされています。
境内には仕事が増えると言われる清正井があり、近年パワースポットとして取り上げられたことから、行列ができることもあります。「仕事を増やしたい」という人はぜひ立ち寄ってみてください。
■ 基本情報
名称:明治神宮
住所:東京都渋谷区代々木神園町1-1
最寄駅:JR原宿駅(表参道口から徒歩1分)
営業時間:日の出〜日の入り
料金:参拝無料(文化館は有料/500円)
定休日:なし
駐車場:神宮の駐車場を利用可
■ 詳細
創建:1920年
※詳しい情報はホームページでご確認ください。