0:00
0:00
寄付やボランティアによって作られた公園
明治神宮外苑
東京都港区
閲覧数:44回
閲覧数:44回
明治神宮外苑に対して、内苑と呼ばれている場所が明治神宮です。内苑は神社という和風空間であるのに対して、外苑は洋風空間を基調としています。
この外苑は大正15年に明治天皇の功績を記すために、全国からの寄付やボランティアによって作られた珍しい公園になります。
30万平方メートルという広大な敷地内には国立霞ヶ丘競技場や花火大会が行われることでも知られている明治神宮野球場などもあります。この野球場は東京ヤクルトスワローズの専用球場、本拠地でもあります。
国会議事堂を思わせるような洋風の建築物「聖徳記念絵画館」では、明治天皇らの半生を描いた縦3m、横2.7mの大壁画が年代順に展示されているので、明治という激動の時代を学ぶこともできます。
■ 基本情報
名称:明治神宮外苑
住所:東京都新宿区霞ヶ丘町1-1
最寄駅:東京メトロ外苑前駅(徒歩10分)、他
営業時間:散策自由(施設により異なる)
料金:無料(有料施設あり)
定休日:なし
駐車場:周辺の駐車場を利用(有料)
■ 参考情報
指定:重要文化財(建造物)
※詳しい情報はホームページでご確認ください。