横浜赤レンガ倉庫の画像
0:00
0:00

流行基地に生まれ変わった保税倉庫

横浜赤レンガ倉庫

神奈川県横浜市
閲覧数:147回

みなとみらい21の新しい観光名所として赤レンガ倉庫は有名ですが、もともとは横浜港に作られた「新港埠頭保税倉庫」と呼ばれる倉庫でした。日本の開国を受け、明治から大正初期にかけて作られた建物です。

平成元年まで倉庫として利用されていましたが、一定の役目を終え、平成14年まで利用されないまま管理されていました。その後、この一帯が赤レンガパークとしてリニューアルされ、一躍脚光を浴びることになります。

外観はレンガ造りと当時の面影を残したままですが、内観は近代的な施設として生まれ変わっています。横浜市庁舎などが受賞した優秀な建築物に対して与えられる賞「BCS賞」を平成16年に受賞しています。

夜になるとライトアップされ、異国情緒あふれる外観が美しく浮かび上がります。

現在、1号館は文化施設として使われ、写真展やライブ、イベントなどが行われています。また2号館は商業施設になっており、飲食店やショップなどが数多く軒を連ねています。


■ 基本情報
名称:横浜赤レンガ倉庫
住所:神奈川県横浜市中区新港1丁目
最寄駅:みなとみらい線 馬車道駅(徒歩7分)
営業時間:10:00〜20:00(目安)
料金:散策無料
定休日:なし
駐車場:周辺の駐車場を利用(有料)

■ 備考
敷地内のカフェ・レストランは、個別に午前中からオープンしています。詳しい情報はホームページでご確認ください。

このガイドを楽しむ場所
地図アプリで見る
VOICE:Hantworks,Inc.


ナビゲーター

タビング編集部

東京都(日本)  Certification badge

ソーシャルツアーガイド「タビング」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 Taving編集部では、全国の観光スポットの情報を収集し、音声・動画ガイドの制作に取り組んでいます。旅の思い出をより深いものにできる楽しいガイドを配信してまいります。

このユーザーの他のガイド