江ノ島電鉄の画像
0:00
0:00

古都鎌倉と湘南とレトロな電車

江ノ島電鉄

神奈川県鎌倉市
閲覧数:10回

江ノ島電鉄は明治35年に開業し、湘南エリアの片瀬と藤沢との間で走り始めました。全国の鉄道会社の中でも100年以上の歴史を誇る老舗の会社です。

深い緑色の車体が特徴で「江ノ電」という愛称で親しまれています。現在は、鎌倉駅と藤沢駅間の約10キロメートルを主に4両編成で走っています。

古都鎌倉と湘南の街並みを縫うように走り抜け、通常の車窓とは思えないような光景が次から次に飛び込むので、観光客にも人気の路線です。

レトロなデザインの車両が多く、中小鉄道では初めてとなるブルーリボン賞を受賞した車両もあります。

江ノ島駅では徒歩15分で江ノ島神社に行くことができます。また長谷駅から徒歩5分で長谷寺、徒歩10分で鎌倉大仏のある高徳院へ到着することもできます。

鎌倉観光をする際に是非、利用してみてください。


■ 基本情報
名称:江ノ島電鉄
住所:神奈川県鎌倉市〜藤沢市
最寄駅・IC:江ノ島線各駅
営業時間:6時頃〜23時頃
運賃:(下記の通り)
定休日:なし
駐車場:周辺の駐車場を利用(有料)

■ 運賃
大人:200円〜310円
子供:100円〜160円
(区間によって異なる)
※詳しい情報はホームページでご確認ください。

このガイドを楽しむ場所
地図アプリで見る
VOICE:Hantworks,Inc.


ナビゲーター

タビング編集部

東京都(日本)  Certification badge

ソーシャルツアーガイド「タビング」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 Taving編集部では、全国の観光スポットの情報を収集し、音声・動画ガイドの制作に取り組んでいます。旅の思い出をより深いものにできる楽しいガイドを配信してまいります。

このユーザーの他のガイド