笹川流れの画像
0:00
0:00

11キロにわたって延びる景勝地

笹川流れ

新潟県村上市
閲覧数:44回

約11キロメートルにわたる景勝地として国の天然記念物に指定されているのが、笹川流れです。

笹川から沖合にかけて潮の満ち引きを見ることができることから、この名前が付けられたと言われています。笹川流れの区間では、日本海の荒波の浸食によって形づくられた様々な奇岩や絶壁、洞穴を見ることができます。

鎌倉時代、源義経が奥州から小舟に乗って落ち延びたという伝説がこの場所には残っており、源義経にまつわる奇岩や絶壁も存在します。

義経の家来に呼び戻されたことから名付けられたとされる「君戻しの岩」や、家来が岩をバックに踊ったことから名付けられたと言われる「舞子岩」(まいこいわ)などが有名です。

打ち寄せる波が洞穴の中に入り、天井部分の穴から吹き上がる「汐吹岩」と名付けられた奇岩もあります。


■ 基本情報
名称:笹川流れ
住所:新潟県村上市寒川、浜新保、他
最寄駅:JR羽越本線 桑川駅(徒歩5分)
営業時間:いつでも見物可
料金:無料
定休日:なし
駐車場:周辺の駐車場を利用

■ 参考情報
文化財指定:国指定名勝、天然記念物
※詳しい情報はホームページでご確認ください。

このガイドを楽しむ場所
地図アプリで見る
VOICE:Hantworks,Inc.


ナビゲーター

タビング編集部

東京都(日本)  Certification badge

ソーシャルツアーガイド「タビング」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 Taving編集部では、全国の観光スポットの情報を収集し、音声・動画ガイドの制作に取り組んでいます。旅の思い出をより深いものにできる楽しいガイドを配信してまいります。

このユーザーの他のガイド