0:00
0:00
トキと触れ合える貴重な空間
トキの森公園(トキ保護センター)
新潟県佐渡市
閲覧数:175回
閲覧数:175回
絶滅の危機にあるとされるトキ。そんなトキを保護する目的で作られたのが、トキ保護センターです。トキの森公園は保護センターに隣接して設けられています。
19世紀までは北海道を始め、本州から琉球諸島まで日本各地に生息していたトキですが、20世紀前半に乱獲や自然破壊によって、その数の激減させました。
2003年、国産最後のトキが死亡し、以降は中国から譲り受けた子孫が国内で育成・繁殖されています。
現在でも中国、日本、韓国を合わせて1800羽ほどしか確認されておらず、その保護と繁殖が急務とされています。
日本では昭和27年にトキを特別天然記念物に指定し、環境省のレッドリストにも野生絶滅種として掲載しています。
トキの森公園ではそんなトキに関する資料を確認できる展示館やトキの生息環境を再現したエリアもあります。
屋外には観察通路が併設されているので、間近にトキを観察することもできます。
■ 基本情報
名称:トキの森公園(トキ保護センター)
住所:新潟県佐渡市新穂長畝383-2
アクセス:佐渡島 両津港(車20分)
営業時間:8:30〜17:00
料金:(下記の通り)
定休日:年末年始、毎週月曜日(12月〜2月)
駐車場:周辺の駐車場を利用
■ 入園料金
大人:400円
子供:100円(中学生以下)
※詳しい情報はホームページでご確認ください。