善光寺の画像
0:00
0:00

万人を迎える 歴史ある大寺院

善光寺

長野県長野市
閲覧数:42回

時代は654年。推古天皇の命令によって善光寺は建立されます。

当時、秘仏とされた「一光三尊阿弥陀如来」を現在の飯田市に安置するため、善光寺は建立されたと伝えられています。

今日の仏教には様々な宗派がありますが、善光寺は仏教が諸宗派に分かれる前にできたことから、宗派の別なく宿願ができる霊場として知られています。

そのため、四国三十三所などの日本百観音の番外札所にも指定されており、江戸時代にはお伊勢参りの帰りに善光寺参りをする習慣もあったと言われています。

境内にある大本願は、女人禁制の仏教では珍しく女性の救済を行ったことでも有名で、大寺院としては稀な尼寺でもあります。

寺の住職には代々、公家の出身者から迎えており、現在の住職も鷹司家(あかつかさ)出身の121世、鷹司誓玉(たかつかさせいぎょく)氏が勤めています。


■ 基本情報
名称:善光寺
住所:長野県長野市元善町491
最寄駅:JR長野駅(バス15分)
営業時間:4:30〜16:30(冬季は6:00〜16:00)
料金:散策無料(本堂などの拝観は有料)
定休日:なし
駐車場:周辺の駐車場を利用(有料)

■ 参考情報
指定:国宝および重要文化財(建造物)
※詳しい情報はホームページでご確認ください。

このガイドを楽しむ場所
地図アプリで見る
VOICE:Hantworks,Inc.


ナビゲーター

タビング編集部

東京都(日本)  Certification badge

ソーシャルツアーガイド「タビング」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 Taving編集部では、全国の観光スポットの情報を収集し、音声・動画ガイドの制作に取り組んでいます。旅の思い出をより深いものにできる楽しいガイドを配信してまいります。

このユーザーの他のガイド