諏訪湖の画像
0:00
0:00

四季のレジャーと楽しめる湖

諏訪湖

長野県岡谷市
閲覧数:41回

諏訪湖は昔から、冬に厚い氷が湖面をおおう氷結の湖として知られています。

その特徴から、大正11年には日本で初めてとなるフィギュアスケート公式試合が開催されました。

カワサギの穴釣りやアイススケートなど冬のレジャーで注目される諏訪湖ですが、現在では氷結の頻度が減少し、フィッシングも陸釣りや舟釣りが主流になっています。

諏訪湖には7カ所の温泉源があり、その付近だけは冬でも氷が張らなかったことから、七ツ釜とも呼ばれています。

七ツ釜から湧く温泉は現在も諏訪湖間欠泉センター、湖畔公園足湯、上諏訪温泉などに利用されています。

夏の諏訪湖では湖畔の港からカメや白鳥の形をした観光汽船に乗って遊覧を楽しんだり、水陸両用バスを使用する湖上クルージングを満喫することもできます。

また、8月には打上げ数4万発を誇る大規模な花火大会も開催され、多数の観客を集めています。


■ 基本情報
名称:諏訪湖
住所:長野県諏訪市
最寄駅:JR中央本線 上諏訪駅(徒歩8分)
営業時間:なし(いつでも散策可)
料金:無料
定休日:なし
駐車場:周辺の駐車場を利用

※詳しい情報はホームページでご確認ください。

このガイドを楽しむ場所
地図アプリで見る
VOICE:Hantworks,Inc.


ナビゲーター

タビング編集部

東京都(日本)  Certification badge

ソーシャルツアーガイド「タビング」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 Taving編集部では、全国の観光スポットの情報を収集し、音声・動画ガイドの制作に取り組んでいます。旅の思い出をより深いものにできる楽しいガイドを配信してまいります。

このユーザーの他のガイド