0:00
0:00
城下町として栄えた風情ある町
郡上八幡の町並み
岐阜県郡上市
閲覧数:22回
閲覧数:22回
郡上八幡の古い町並みでは、袖壁、紅殻格子の民家が立ち並ぶ町屋の光景が見られます。
特に鍛冶屋町・職人街は統一感のある職人の住居が美しく、城下町として栄えた当時の面影を残しています。
鍛冶屋町・職人街の反対側にある柳町もやはり風情ある町並みが広がります。
この町は古くから名水が湧き出ていることでも有名で、現在も通りの両脇には水路が流れており、生活用水として使われています。また付近の「いがわ小径(こみち)」では大きなコイが泳ぐ姿も見られます。
町の一角には玉石を敷き詰めた美しい小路「やまなか水のこみち」や、登録有形文化財にもなっている「郡上八幡旧庁舎記念館」などもあり、歴史を直に感じながら散策を楽しむことができます。
郡上八幡では秋田県の西馬音内盆踊り(にしもないぼんおどり)、徳島県の阿波踊りと並び、日本三大盆踊りとして知られている「群上おどり」も開催されます。
夏の夜、浴衣姿の観客が一斉に手拍子をならし踊る風景は夏の風物詩となっています。
■ 基本情報
名称:郡上八幡の町並み
住所:岐阜県郡上市八幡町
最寄駅:長良川鉄道 郡上八幡駅(巡回バス5分)
営業時間:いつでも散策可
料金:散策無料
定休日:なし(店舗の営業時間は要確認)
駐車場:周辺の駐車場を利用
※詳しい情報はホームページでご確認ください。