0:00
0:00
窯業で賑わったレトロな町並み
常滑
愛知県常滑市
閲覧数:30回
閲覧数:30回
常滑は「常滑焼」でも知られる窯業を主要産業とした街です。
瀬戸焼、越前焼、信楽焼、丹波焼、備前焼とならび日本六古窯の一つとされています。日本六古窯の中でも常滑焼の歴史は古く、平安時代後期から中世にかけて生産された古常滑と呼ばれる焼き物が原形と言われています。
住宅機器で知られるLIXILの常滑本社もあります。明治時代から土管やタイルなどの生産を始め、タイル製品においては世界的トップのシェアを持つ大企業です。
1961年、愛知用水が整備され、農業用水が供給されるようになってからは窯業以外にもキャベツ、玉ねぎなどの農業も盛んな地域になりました。また伊勢湾上で行われる海苔の養殖も盛んであることでも知られています。
常滑の中心街から少し離れた小高い丘に「やきもの散歩道」という人気の散策路があります。かつて窯業で賑わったレトロな町並みや迷路のような魅力的な路地をぜひ散策してみてください。
■ 基本情報
名称:常滑
住所:愛知県常滑市栄町、他
最寄駅:名古屋鉄道 常滑駅(徒歩すぐ)
営業時間:散策自由(店舗の営業時間は要確認)
料金:散策無料
定休日:なし
駐車場:周辺の駐車場を利用可能
※詳しい情報はホームページでご確認ください。