0:00
0:00
数多くのレジャースポットを持つ湖
浜名湖
静岡県浜松市
閲覧数:23回
閲覧数:23回
浜名湖は日本で10番目に大きい湖ですが、いくつも入り組んだ地形であることから、湖の周囲の距離が114 kmにもなります。
その長さは日本で3番目と言われており、淡水と海水が交わりあう汽水湖では日本一になります。
複雑な形状を持つ湖は、細江湖(引佐細江)、猪鼻湖、松見ヶ浦、庄内湖の4つで構成されています。また湖の入り江には遊園地や温泉街、ボートレース場や遊覧船乗り場などレジャースポットが数多くあり、休日のイベントには事欠きません。
湖の特産物で特に有名なのがウナギです。他にもノリやカキ、スッポンなど701種類もの魚介類の養殖が盛んに行われています。
湖の周辺にはうなぎを使った料理を提供する飲食店も多く立ち並びます。また、ウナギ粉を練り込んで造られたお菓子「うなぎパイ」なども特産物として販売されています。
浜名湖はかつて「遠津淡海(とおつあわうみ)」と呼ばれており、しだいにこの地域一帯を「遠江」と呼ぶようなった…とも伝えられています。
■ 基本情報
名称:浜名湖
住所:静岡県浜松市西区館山寺町
最寄駅:JR東海道本線 浜松駅(バス45分)
営業時間:なし(いつでも散策可)
料金:無料
定休日:なし
駐車場:近隣の駐車場を利用(有料)
※詳しい情報はホームページでご確認ください。