猿田彦神社の画像
0:00
0:00

国土の開拓・経営に尽くした地主神

猿田彦神社

三重県伊勢市
閲覧数:45回

伊勢神宮では20年に一度、神宮内の建物を造り替える「式年遷宮」の祭事を迎えます。

その際、心御柱( しんのみはしら ) と御船代(みふなしろ)を造り替える重要な役割を任されたのが、宇治土公家(うじのつちぎみけ)という一族でした。

宇治土公家は伊勢神宮に奉仕する傍ら、自身の屋敷神として「猿田彦大神」を祀っていました。猿田彦は伊勢を中心に国土の開拓・経営に尽くした地主神と伝えられ、一族もこれを深く信奉していました。

やがて明治期に神官の世襲が廃止されると、宇治土公家は屋敷神を神社に変え「猿田彦神社」を創建しました。

「さだひこ造り」と呼ばれる妻入形の本殿は、欄干などに八角形の柱が使われ、細かな細工が施されています。

猿田彦大神は代々、道や方位神様として信仰されており、そこから「道開きの神様」として崇められるようになりました。

現在は、大事な選択や決断をする際に参るとご利益があるとして、多く学生やビジネスマンが訪れています。


■ 基本情報
名称:猿田彦神社
住所:三重県伊勢市宇治浦田2-1-10
最寄駅:近鉄 伊勢市駅(バス15分)
営業時間:なし(いつでも参拝可)
料金:無料
定休日:なし
駐車場:周辺の駐車場を利用

※詳しい情報はホームページでご確認ください。

このガイドを楽しむ場所
地図アプリで見る
VOICE:Hantworks,Inc.


ナビゲーター

タビング編集部

東京都(日本)  Certification badge

ソーシャルツアーガイド「タビング」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 Taving編集部では、全国の観光スポットの情報を収集し、音声・動画ガイドの制作に取り組んでいます。旅の思い出をより深いものにできる楽しいガイドを配信してまいります。

このユーザーの他のガイド