平安神宮の画像
0:00
0:00

神苑と呼ばれる広々とした庭園

平安神宮

京都府 京都市
閲覧数:24回

大きな朱塗りの鳥居から神宮道を北へ進むと、平安神宮の社殿が表れます。

高さ24mの応天門をくぐると白砂を敷いた境内が広がり、大極殿を観ることができます。

応天門とは平安京の大内裏の正門、大極殿はその正庁です。平安神宮の社殿は、昔の規模の8分の5サイズに縮小して復元させたものとなっています。

平安神宮は明治28年、平安遷都1100年を記念して建てられました。遷都を行った「桓武天皇」と明治維新の悲劇の天皇「孝明天皇」がまつられています。

広々とした庭は「神苑」と呼ばれ、その大きさは約33,000㎡あります。明治から昭和初期に活躍した造園家、小川治兵衛が造った池泉回遊式で4つのエリアで構成されています。

有名な春の紅枝垂れ桜、初夏のカキツバタをはじめ、四季折々に見事な花が咲き乱れます。

また、10月22日に行われる京都三大祭の一つ、時代祭の舞台でもある平安神宮。平安遷都の時代から明治維新まで、およそ1000年の歴史を表現した歴史絵巻が繰り広げられます。当時の衣装をまとった行列が、京都御所から平安神宮までを練り歩きます。


■ 基本情報
名称:平安神宮
住所:京都府京都市左京区岡崎西天王町
最寄駅:京都市営地下鉄 東山駅(徒歩10分)
営業時間:8:30〜17:30
料金:(下記の通り)
定休日:なし
駐車場:なし(近隣の駐車場を利用)

■ 詳細
境内散策は無料
・神苑拝観:600円

※詳しい情報はホームページでご確認ください。

このガイドを楽しむ場所
地図アプリで見る
VOICE:Hantworks,Inc.


ナビゲーター

タビング編集部

東京都(日本)  Certification badge

ソーシャルツアーガイド「タビング」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 Taving編集部では、全国の観光スポットの情報を収集し、音声・動画ガイドの制作に取り組んでいます。旅の思い出をより深いものにできる楽しいガイドを配信してまいります。

このユーザーの他のガイド