平等院の画像
0:00
0:00

貴族達が夢見ていた極楽浄土

平等院

京都府宇治市
閲覧数:22回

平安時代の貴族達が夢見ていた極楽浄土を形にした鳳凰堂。その歴史を擁するのが世界遺産でもある平等院です。

1052年、当時関白であった藤原頼通が、父道長の別荘を寺に改めたのが始まりとされています。藤原氏一族の栄華を今に伝える貴重な文化財です。

平安時代に建立されてから何度も戦火に巻き込まれましたが、鳳凰堂は消失することなく創建当時の面影を残しています。

庭園の中島に建つお堂は、正式には阿弥陀堂と言われています。屋根に建つ鳳凰と建物の形状が鳥が翼を広げたような姿に見えることから、江戸時代より「鳳凰堂」と呼ばれるようになりました。

堂内中央には、仏師定朝(じょうちょう)の最高傑作といわれる本尊阿弥陀如来像があり、壁には雲に乗って楽器を奏でる供養菩薩が52体取り付けられています。

壁画に満たされた堂内は、さながら極楽浄土を彷彿させる雰囲気です。池の対岸から建物を眺めれば、阿宇池に浮かぶ優美な外観を楽しむこともできます。

境内の一角にある平等院ミュージアム「鳳凰館」も国宝級の美術工芸を一堂に見ることができる注目のスポットです。


■ 基本情報
名称:平等院
住所:京都府宇治市宇治蓮華116
最寄駅:京阪宇治駅(徒歩10分)
営業時間:8:30〜17:30
拝観料:一般 600円(子供 400円)
定休日:なし
駐車場:なし(近隣の駐車場を利用)

※詳しい情報はホームページでご確認ください。

このガイドを楽しむ場所
地図アプリで見る
VOICE:Hantworks,Inc.


ナビゲーター

タビング編集部

東京都(日本)  Certification badge

ソーシャルツアーガイド「タビング」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 Taving編集部では、全国の観光スポットの情報を収集し、音声・動画ガイドの制作に取り組んでいます。旅の思い出をより深いものにできる楽しいガイドを配信してまいります。

このユーザーの他のガイド