道頓堀の画像
0:00
0:00

大阪ミナミを代表する繁華街

道頓堀

大阪府大阪市
閲覧数:21回

誰もが一度は目にしたことがある、カニ道楽の動くカニやくいだおれ人形、ネオン輝くグリコの看板。道頓堀は、中央を東西に流れる道頓堀川沿いにこれらが建ち並ぶ、大阪ミナミを代表する繁華街です。 

道頓堀という名前は江戸時代に私財を投げ打って、この川を切り開いた、安井道頓(やすいどうとん)の名前に由来しています。

その後、江戸幕府の都市計画によって道頓堀の南側に大坂中の芝居小屋が集められ、日本芝居の本場として栄えるようになりました。

芝居を見に大勢の人が集まってくると、自然と飲食店なども立ち並ぶようになり、今の道頓堀の原型になったとも言われています。

現在の道頓堀は、芝居小屋として松竹座が残っているだけです。飲食店は道頓堀通りの北側の宗右衛門町に軒を連ね、一年中賑わいを見せています。

また近年では食と芸能のテーマパーク・道頓堀極楽商店街をはじめ、遊歩道「とんぼりリバーウオーク」なども整備され、観光客の人気を集めています。

このガイドを楽しむ場所
地図アプリで見る
VOICE:Hantworks,Inc.


ナビゲーター

タビング編集部

東京都(日本)  Certification badge

ソーシャルツアーガイド「タビング」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 Taving編集部では、全国の観光スポットの情報を収集し、音声・動画ガイドの制作に取り組んでいます。旅の思い出をより深いものにできる楽しいガイドを配信してまいります。

このユーザーの他のガイド