0:00
0:00
繁華街を結ぶメインストリート
御堂筋
大阪府大阪市
閲覧数:34回
閲覧数:34回
御堂筋は、国道25号と国道176号から構成される幅44メートルの幹線道路です。地元では阪急前から難波駅前までの区間を「御堂筋」という愛称で呼んでおり、市民に親しまれています。
この名称の由来ですが、この道路の沿道に西本願寺津村別院「北御堂」と東本願寺難波別院「南御堂」の2つの寺院があることに由来しています。
大阪における南北の大都市基軸幹線「メインストリート」として指定された御堂筋は、1920年代から30年代にかけ、堺筋に代わる新たな目抜き通りとして整備拡張が行われました。また同時期に、地下に日本初の公営地下鉄となる御堂筋線の建設も進められました。
地下鉄御堂筋線は、現在では大阪における鉄道の大動脈を担うまでに成長し、大阪市によるインフラ整備や大阪の商業・ビジネスの中心線として発展しています。
沿道の見どころとして、中之島の大阪市庁舎や公会堂、日本銀行大阪支店などがあり徒歩での散策も楽しめます。一方、淀屋橋から本町にかけては、高さ31mに統一したビル群が立ち並ぶビジネス街となっています。
■ 基本情報
名称:御堂筋
住所:大阪府大阪市北区梅田、中央区難波
最寄駅:大阪市営地下鉄 本町駅(徒歩5分)他
営業時間:なし(いつでも散策可)
料金:散策無料
定休日:なし
駐車場:周辺の駐車場を利用可(有料)
※詳しい情報はホームページでご確認ください。