0:00
0:00
真珠を連ねたような美しい姿
明石海峡大橋
兵庫県神戸市
閲覧数:26回
閲覧数:26回
明石海峡大橋は神戸市垂水区と対岸の淡路市を結び、明石海峡を横断して架けられた全長3911mの吊り橋です。
平成10年の完成時には世界最長の吊り橋として大きな話題となりました。
明石海峡大橋は別名「パールブリッジ」とも呼ばれ、その真珠を連ねたような美しいライトアップが最大の見所ポイントとなっています。
世界初の試みとして、光の色が変化する「赤・緑・青」の三原色ランプの照明器具がケーブルに設置されています。
これが光の色を自在に変えることができる秘密され、コンピュータで三色ランプそれぞれの明るさを制御し、多彩なパターンの照明演出を行っているのです。
日没から夜間にかけて、28種もの色を組み合わせたイルミネーションを楽しむことができます。1時間ごとに虹色の輝きを見せる光の波は、海の闇間にキラキラと映え、幻想的な空間を作り出しています。
■ 基本情報
名称:明石海峡大橋
住所:兵庫県神戸市垂水区東舞子町~
兵庫県淡路市岩屋
最寄駅:なし(車・バスで高速道利用)
営業時間:なし(いつでも通行可)
定休日:なし
駐車場:なし
※詳しい情報はホームページでご確認ください。