吉野山の画像
0:00
0:00

奈良随一の桜の名所

吉野山

奈良県吉野町
閲覧数:17回

奈良随一の桜の名所として知られている吉野山。シロヤマザクラを中心に、5万本もの桜の木があるといわれています。

役行者がここで修行したときに、修験道の本尊である蔵王権現の姿を桜の木に刻み、守り神にしたという逸話が残されています。以来、吉野山では桜を神木として保護しています。

シーズンともなれば、吉野神宮付近の下千本から徐々に桜が開花していき、西行庵一帯に広がる奥千本まで山全体が美しく彩られます。その美しさから、古来より多くの歌人に愛され、歌に詠まれてきました。

桜の季節が終わると、あじさいの花が山道に可愛らしく咲き乱れます。夏になると、町中が賑わう「かえるとびの行事」や「七夕祭り」など数多くのイベントが開催されます。

春の淡い桜色とは対照的に燃えるような赤、黄、橙色に染まる秋の吉野山も見事です。真冬は白銀の世界に包まれ、山々もひっそりと厳粛なムードを漂わせています。

このガイドを楽しむ場所
地図アプリで見る
VOICE:Hantworks,Inc.


ナビゲーター

タビング編集部

東京都(日本)  Certification badge

ソーシャルツアーガイド「タビング」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 Taving編集部では、全国の観光スポットの情報を収集し、音声・動画ガイドの制作に取り組んでいます。旅の思い出をより深いものにできる楽しいガイドを配信してまいります。

このユーザーの他のガイド