0:00
0:00
四季の美しい自然が出迎える島
仙酔島
広島県福山市
閲覧数:145回
閲覧数:145回
瀬戸内海の潮の分かれ目である鞆の浦に浮かぶ島が、仙酔島です。
昭和6年に、瀬戸内海国立公園として日本で初めて国立公園に指定されました。
太古からの原生林がいまも残こされており、一周6キロメートルの島では、四季折々の美しい自然を満喫することができます。
島のビーチは夏に海水浴場として賑わいますが、海岸にならぶ奇岩も見応えがあり、観光客の目を惹きつけています。奇岩の一つ「メガネ岩」は、穴から海を覗くと幸せになれる…という言い伝えもあります。
他にもパワースポットとして注目されている「五色の岩」は、日本でもここでしか見られない貴重な岩といわれています。
この地方では古来から、海水をくみ上げて天日干しをすることで塩作りが行われていました。
島には「日本の塩100選」に選ばれた塩工房があり、現在もそんな伝統的な製法で塩作り続けられています。
■ 基本情報
名称:仙酔島
住所:広島県福山市鞆町後地
最寄駅:JR福山駅(バス30分+船利用)
営業時間:いつでも散策可
料金:無料(散策自由)
定休日:なし
駐車場:出発港の駐車場を利用
■ 備考
船の営業日・運航時間にご注意ください。詳しい情報はホームページでご確認ください。