千光寺公園の画像
0:00
0:00

瀬戸内海を見渡せる尾道のシンボル

千光寺公園

広島県尾道市
閲覧数:19回

尾道を一望できる公園が「千光寺公園」です。

標高144mの千光寺山の中腹から山頂に広がる公園で、風情ある坂の町や瀬戸内海の島々を見渡すことができるため、尾道のシンボルとしても親しまれています。

明治27年に千光寺の住職が尾道に行楽施設が少ないことを憂い、「共楽園」という公園を整備したのが始まりといわれています。

明治36年に尾道市に寄付され、現在の千光寺公園の名前が付けられました。

4月には公園内の無数のソメイヨシノが一気に開花します。「さくらの名所 100選」にも選定された美しい光景を求め、多くの花見客が訪れます。

開花シーズンには気軽に茶道を楽しむことができる、さくら茶会などのイベントも開催されています。

近年は、恋人の聖地という新たな顔を持つ公園として知られています。展望台からはこれまた「夜景100選」に選定されたロマンチックな夜景が広がることから、デートスポットとしても人気を集めています。


■ 基本情報
名称:千光寺公園
住所:広島県尾道市東土堂町・西土堂町
最寄駅:JR尾道駅(バス5分+ロープウェイ)
営業時間:散策自由(ロープウェイは要確認)
料金:散策無料
定休日:なし
駐車場:周辺の駐車場を利用可

■ ロープウェイ情報
名称:千光寺山ロープウェイ
運行時間:9:00~17:15
往復料金:大人700円/小人350円

※詳しい情報はホームページでご確認ください。

このガイドを楽しむ場所
地図アプリで見る
VOICE:Hantworks,Inc.


ナビゲーター

タビング編集部

東京都(日本)  Certification badge

ソーシャルツアーガイド「タビング」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 Taving編集部では、全国の観光スポットの情報を収集し、音声・動画ガイドの制作に取り組んでいます。旅の思い出をより深いものにできる楽しいガイドを配信してまいります。

このユーザーの他のガイド