鳥取東照宮の画像
0:00
0:00

長い歴史を積み重ねてきた本殿

鳥取東照宮

鳥取県鳥取市
閲覧数:33回

1650年。鳥取藩 初代藩主である池田光仲(いけだみつなか)によって造営されたのが、この鳥取東照宮です。

わずか3歳で藩主になり、19歳で初めて鳥取城へ入城することなった池田光仲が、その権威を示すために建造したといわれており、光仲の曽祖父が徳川家康だったことから、東照宮を建造したと考えられています。

主神は東照大権現ですが、藩主であった池田光仲や鳥取藩の最期の藩主、池田慶徳(いけだよしのり)なども合祀されています。

実はこの神社、明治時代から平成23年まで別名である樗谿神社(おうちだにじんじゃ)の名前で親しまれていました。

しかし近年、本来の名前があの「東照宮」だったことが判明し、鳥取東照宮の名前が使用されるようになりました。

本殿の扉の上には鷹の彫刻が施されており、日光東照宮の眠り猫などを製作したといわれる伝説の彫師「左甚五郎」によって手懸けられたものと伝えられています。

長い歴史を積み重ねてきた本殿は昭和27年に国の重要文化財に指定されています。


■ 基本情報
名称:鳥取東照宮
住所:鳥取県鳥取市上町
最寄駅:JR山陰本線 鳥取駅(バス12分)
営業時間:いつでも参拝可
料金:無料
定休日:なし
駐車場:敷地の駐車場を利用可

※詳しい情報はホームページでご確認ください。

このガイドを楽しむ場所
地図アプリで見る
VOICE:Hantworks,Inc.


ナビゲーター

タビング編集部

東京都(日本)  Certification badge

ソーシャルツアーガイド「タビング」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 Taving編集部では、全国の観光スポットの情報を収集し、音声・動画ガイドの制作に取り組んでいます。旅の思い出をより深いものにできる楽しいガイドを配信してまいります。

このユーザーの他のガイド