坊っちゃんカラクリ時計の画像
0:00
0:00

楼閣を思わせる 風情ある時計

坊っちゃんカラクリ時計

愛媛県松山市
閲覧数:163回

伊予鉄道「道後温泉駅」に隣接する放生園には、夏目漱石の作品「坊ちゃん」に因んだからくり時計が佇んでいます。

平成6年、道後温泉本館の100周年を記念して建造された時計で、本館にある振鷺閣をモチーフにして作られたものです。

楼閣を思わせるような風情ある外観とかわいらしい人形の演出が行き交う人たちの注目を集めています。

このからくり時計では午前8時から午後10時までの間、1時間ごとに道後温泉らしい軽快な音楽に合わせた時報演奏が行われます。

これらに出演する人形は夏目漱石の代表作でもある「坊ちゃん」の登場人物、坊ちゃんやマドンナ、赤シャツなどをモデルにしています。

かわいらしい人形達が踊りながら時刻を伝えてくれる光景に子供から大人までみな心和ませています。夜にはライトアップされ、昼間とは違った幻想的なからくり時計を見ることができるのも魅力です。

時計の側にはゆったりとした足湯もあり、日本最古といわれる道後温泉を気軽に楽しむことができることから、温泉街の新たな観光スポットとして人気を集めています。


■ 基本情報
名称:坊っちゃんカラクリ時計
住所:愛媛県松山市道後湯之町6-8
最寄駅:伊予鉄道 道後温泉駅(徒歩すぐ)
営業時間:8:00〜22:00
料金:見物無料
定休日:なし
駐車場:なし(周辺の駐車場を利用/有料)

■ 参考情報
カラクリ時計の時報演奏は「1時間ごと」に実施されます。なお繁忙期(祝祭日や休日)には、30分ごとに実施されます。
※詳しい情報はホームページでご確認ください。

このガイドを楽しむ場所
地図アプリで見る
VOICE:Hantworks,Inc.


ナビゲーター

タビング編集部

東京都(日本)  Certification badge

ソーシャルツアーガイド「タビング」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 Taving編集部では、全国の観光スポットの情報を収集し、音声・動画ガイドの制作に取り組んでいます。旅の思い出をより深いものにできる楽しいガイドを配信してまいります。

このユーザーの他のガイド