内子の町並みの画像
0:00
0:00

行き交う人と町民で賑わった宿場町

内子の町並み

愛媛県内子町
閲覧数:12回

愛媛県の中央部に位置する内子町。この町の一角に残された風情ある古い町並みを「内子の町並み」と呼んでいます。

この地域は、昔から金毘羅街道と四国遍路の交差点にあり、交通の要所や宿場町として知られていた場所でもあります。江戸時代には、木蝋と鷲の生産で栄えるようになり、町は行き交う人と町民で大いに賑わいました。

そんな商人と職人で賑わった街並みの特徴を顕著に残す家屋が、国の重要文化財にも指定されている大村家住宅です。裏座敷、木小屋、釜場など、この地域の古い商家の構造をすべて見ることができます。

また中には大正時代に作られた建築物もあります。大正14年に村の映画館として建造された旭館は、昭和40年まで使われていたといわれています。

昭和50年代に入ると全国に先駆けて古い町並みを保存しようとする活動が開始され、比較的早い昭和57年には、国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定されています。


■ 基本情報
名称:内子の町並み
住所:愛媛県喜多郡内子町内子
最寄駅:JR内子駅(徒歩12分)
営業時間:いつでも散策可
料金:散策無料
定休日:なし
駐車場:周辺の駐車場を利用可

※詳しい情報はホームページでご確認ください。

このガイドを楽しむ場所
地図アプリで見る
VOICE:Hantworks,Inc.


ナビゲーター

タビング編集部

東京都(日本)  Certification badge

ソーシャルツアーガイド「タビング」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 Taving編集部では、全国の観光スポットの情報を収集し、音声・動画ガイドの制作に取り組んでいます。旅の思い出をより深いものにできる楽しいガイドを配信してまいります。

このユーザーの他のガイド