0:00
0:00
世界唯一 貴重な自然現象
龍河洞
高知県香美市
閲覧数:33回
閲覧数:33回
岩手県の龍泉洞、山口県の秋芳洞と並び、日本三大鍾乳洞と呼ばれるのが、龍河洞です。
約4キロメートルにわたる長い鍾乳洞ですが、一般公開されているのはそのうちの手前1キロに留まります。しかし、公開されているエリアには様々な鍾乳石が作りだした鑑賞スポットが多くあります。
神秘的で不思議な光景は、昭和9年に国の天然記念物に指定されました。また洞窟内では近年、弥生式土器や木炭、獣骨など歴史的遺構が数多く発見されたことから国の史跡としても保護されています。
そんな史跡らしい鍾乳洞としてぜひ見ていただきたいスポットが「神の壺」です。約2000年前、この洞窟に置き忘れられた弥生土器と鍾乳石が一体化した珍しい自然現象を見ることができます。
考古学上、世界唯一の貴重な資料としても注目され、この鍾乳洞のシンボルとしても親しまれています。
■ 基本情報
名称:龍河洞
住所:高知県香美市土佐山田町逆川1424
最寄駅:JR土佐山田駅 (バス20分)
営業時間:8:30〜17:00
料金:入洞料 1,200円(子供700円)
定休日:なし
駐車場:敷地内の駐車場を利用可
※詳しい情報はホームページでご確認ください。