0:00
0:00
数寄屋造りの邸宅と美しい日本庭園
九年庵(旧伊丹家邸宅)
佐賀県神埼市
閲覧数:34回
閲覧数:34回
九年庵では茅葺きの数寄屋造りの邸宅と美しい日本庭園を見ることができます。佐賀県では珍しい庭園であることから、人気の観光スポットでもあります。
風情あふれる建物はもともと佐賀県出身の実業家である伊丹弥太郎の別邸でした。そのため旧伊丹家邸宅の名前が正式な名称となります。
しかし、誓行寺の阿(ほとり)和尚により明治33年から9年の歳月をかけて美しい茶室と庭園が作られたため、九年庵の愛称でも親しまれています。
外観は素朴な数寄屋造りの建物ですが、中には本格的な書院造の部屋や明り取りの珍しい窓などを見ることができます。
6800㎡の広大な庭園にはツツジや紅葉などの60種類、700本の樹木が植栽されています。毎年、春のツツジのシーズンと秋の紅葉シーズンの9日間のみ一般公開され、多くの見物客を引きつけています。この期間は庭一面に敷き詰められた絨毯のような苔と共に四季折々に色づく庭を楽しむことができます。
季節折々の美しい景観を備えるこれらの建物は、平成7年に国の名勝にも指定されました。
■ 基本情報
名称:九年庵(旧伊丹家邸宅)
住所:佐賀県神埼市神埼町的1696
最寄駅:JR神埼駅(バス10分)
営業時間:8:30〜16:00
料金:400円(高校生以上/美化協力金)
定休日:なし
駐車場:周辺の駐車場を利用可
※詳しい情報はホームページでご確認ください。