嬉野温泉の画像
0:00
0:00

女性を中心に人気を集める温泉郷

嬉野温泉

佐賀県嬉野市
閲覧数:62回

武雄温泉と並んで、佐賀県を代表する温泉郷と言われるのが嬉野温泉です。

島根県の斐乃上温泉や栃木県の喜連川温泉とならび「日本三大美肌の湯」とも呼ばれています。

泉質は、美肌に効能があるとされる重曹泉になります。硬く角質化した肌が温泉に浸かるだけでツルツルになる、という目に見える効能があるため、女性を中心に人気を集める温泉郷としても注目されています。

嬉野温泉の歴史は古く弥生時代にまで遡ります。その昔、戦いの帰りに嬉野温泉に立ち寄った神功皇后が、白鷺が川で羽を癒していたのを見つけました。

その川に傷ついた兵士を入れてみると、温泉が沸き、傷を癒すことができました。これを見た神功皇后が「あなうれしの!」と叫んだことから、嬉野温泉と名前が付けられたと伝えられています。

この温泉は入浴するだけでなく、飲むのにも適した温泉になります。こうした地元の源泉を生かし、温泉を使って炊いた湯豆腐は嬉野温泉の名物にもなっています。


■ 基本情報
名称:嬉野温泉
住所:佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿
最寄駅:JR武雄温泉駅(バス30分)
営業時間:いつでも散策可
料金:散策無料
定休日:なし
駐車場:周辺の駐車場を利用可

■ 日帰り温泉施設
施設名:和多屋別荘
所在地:佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙738
営業時間:12:00〜21:00(受付20:00迄)
入浴料金:大人1,000円/子供500円

※詳しい情報はホームページでご確認ください。

このガイドを楽しむ場所
地図アプリで見る
VOICE:Hantworks,Inc.


ナビゲーター

タビング編集部

東京都(日本)  Certification badge

ソーシャルツアーガイド「タビング」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 Taving編集部では、全国の観光スポットの情報を収集し、音声・動画ガイドの制作に取り組んでいます。旅の思い出をより深いものにできる楽しいガイドを配信してまいります。

このユーザーの他のガイド