0:00
0:00
港町 呼子を代表する観光スポット
呼子の朝市
佐賀県唐津市
閲覧数:36回
閲覧数:36回
石川県輪島の朝市、岐阜県の高山の朝市とならび「日本三大朝市」と呼ばれるのが、呼子の朝市です。
呼子を代表する観光スポットで地元の住民だけでなく、多くの観光客が訪れることでも知られています。歴史も古く、朝市の始まりは大正時代から昭和初期頃といわれています。
港の東側にある通称、朝市通りに毎朝、威勢の良い露店が立ち並びます。約200メートルの細い通りに約70軒もの露店が続く光景は圧巻です。
露店では、港で獲れた活きのいい海産物や新鮮な野菜がところせましと並びます。露天によっては魚介類の加工品や花なども販売されています。呼子の名物であるイカをこの朝市で買う観光客も少なくないようです。
朝市は、毎日午前7時頃から12時頃まで開催されています。午後は少し寂しい路地も朝市の時間だけは、カラフルなパラソルと露店の売り子の元気な呼び声で活気づけられます。
■ 基本情報
名称:呼子の朝市
住所:佐賀県唐津市呼子町呼子
最寄駅:JR唐津駅(バス30分)
営業時間:7:30〜12:00
料金:散策無料
定休日:なし
駐車場:周辺の駐車場を利用可
■ 留意点
朝市のため、正午には露店が終了してしまいます。
時間にご注意ください。詳しい情報はホームページでご確認ください。