佐賀県立宇宙科学館の画像
0:00
0:00

大人も存分に楽しめる体験型科学館

佐賀県立宇宙科学館

佐賀県武雄市
閲覧数:165回

平成10年に体験型科学館として開館したのが、佐賀県立宇宙科学館です。

展示物の大半が体験型展示になっており、ただ学ぶだけでなく、見て感じることに重きを置いた科学館になります。

一般的に体験型の展示施設というと子供向けの物が多いですが、佐賀県立宇宙科学館では子供から大人まで楽しめる工夫が施されています。

例えば、宇宙発見ゾーンでは、実際に宇宙飛行士の訓練に使われていたものと同じ形の本格的な宇宙トレーナーが展示されています。ちょっとしたスリルを伴うアトラクションもあり、子供に混じって大人も楽しい時間を過ごせるでしょう。

またこの科学館は普段、なかなか触れる機会のない物に触ることができる博物館としても有名です。1836年、アフリカのナミビア砂漠で発見された、200㎏のギベオン隕石が展示されており実際に触れることができます。

館内では他にも、本格的なサイエンスショーや実験教室も人気を集めています。特に人気となるイベントは、整理券が発行されることもあるほど多くの人が殺到するので、早めに確認しておくことをお勧めします。


■ 基本情報
名称:佐賀県立宇宙科学館
住所:佐賀県武雄市武雄町永島16351
最寄駅:JR武雄温泉駅(車10分)
営業時間:9:15〜17:15
料金:(下記の通り)
定休日:毎週月曜日
駐車場:施設の駐車場を利用可

■ 入館料
大人  :520円
高校生 :310円
小中学生:200円
幼児  :100円
(プラネタリウムは別途同額)
※詳しい情報はホームページでご確認ください。

このガイドを楽しむ場所
地図アプリで見る
VOICE:Hantworks,Inc.


ナビゲーター

タビング編集部

東京都(日本)  Certification badge

ソーシャルツアーガイド「タビング」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 Taving編集部では、全国の観光スポットの情報を収集し、音声・動画ガイドの制作に取り組んでいます。旅の思い出をより深いものにできる楽しいガイドを配信してまいります。

このユーザーの他のガイド