0:00
0:00
ピリピリする刺激的な薬湯
塚原温泉火口乃泉
大分県由布市
閲覧数:62回
閲覧数:62回
日本三大薬湯の一つとして知られ、入浴を勧める医者も少なくないと言われる温泉が、塚原温泉です。
温泉の歴史は古く、平安時代にまで遡ります。山で狩りをしていた源為朝が、傷ついた鹿が湯だまりにつかって傷を癒していたのを発見し、温泉が見つかったと伝えられています。おんせん県として知られる大分を代表する温泉郷でもあります。
塚原温泉火口乃泉は、標高1045mの伽藍岳の中腹にある温泉です。泉質は硫酸塩泉で、秋田県の玉川温泉に続き、日本で第二位の強酸性の温泉として知られています。
酸性度の高さだけでなく、アルミイオンの多さは全国で2位、鉄イオンの含有量は日本1位を誇ります。
入浴するとピリピリする非常に刺激が強い湯であるものの、皮膚病やアトピーなどに優れた効能がある温泉として知られています。
強い酸性のお湯であることから、源泉で卵を茹でると3時間でカラが溶けてしまうといわれています。
■ 基本情報
名称:塚原温泉火口乃泉
住所:大分県由布市塚原1235番地
最寄駅・IC:なし(車・バスで一般道利用)
営業時間:9:00〜19:00(受付18:00迄)
料金:大人500円/子供200円
定休日:年末年始のみ
駐車場:周辺の駐車場を利用可
※詳しい情報はホームページでご確認ください。