0:00
0:00
隠れキリシタンの心の拠り所
崎津教会(崎津天主堂)
熊本県天草市
閲覧数:71回
閲覧数:71回
小さな港町である崎津は江戸時代、隠れキリシタンが住む里として知られていました。そのキリシタンの心の拠り所なり、文化の中心となったのがここ崎津天主堂です。
初代の教会は1569年に建造され、現在の教会は昭和9年に再建されたものになります。
中世のヨーロッパで流行したゴシック式のコンクリート造りの教会です。その純白の姿が、街から離れた漁村に存在する不思議な光景は建設当時から珍しいと注目を集めてきました。
再建された教会は、教会建築の第一人者として知られる鉄川与助によって設計されました。彼が手がけたコンクリート造りの教会は全国に4件しかなく、大変貴重な教会として保護されています。
また建物内部も、他の教会では見られない畳敷きの内装となっており珍しい教会と言えます。
教会の近くにある丘の上はチャペルの鐘展望公園になっており、公園からは東シナ海などを一望できる絶景を楽しむことができます。