霧島温泉郷の画像
0:00
0:00

坂本龍馬も傷を癒した温泉郷

霧島温泉郷

鹿児島県霧島市
閲覧数:21回

霧島連山の中腹に点在する複数の温泉地をまとめて霧島温泉郷と呼んでいます。

火山の噴火物が多くあることから温泉への道は非常に険しく、明治以前は容易に訪れることができませんでした。しかし、大正3年から道が整備され始めたことで多くの湯治客が気軽に訪れるようになりました。

温泉郷の中心となるのが丸尾温泉地区です。大規模なホテルや旅館が立ち並び、街のあちらこちらから湯けむりが立ち上る情緒的な光景が広がります。

温泉の蒸気で蒸した卵や野菜などの販売も行われており、霧島山のエネルギーを体感することができます。

霧島温泉郷には様々な温泉が存在しますが、中でも一番歴史が古いのが硫黄谷温泉です。

1714年に発見された温泉で、皮膚病などに効能があるといわれています。深い傷も癒す名泉を聞きつけ、1866年には坂本龍馬夫妻も訪れた場所と言われています。


■ 基本情報
名称:霧島温泉郷
住所:鹿児島県霧島市牧園町
最寄IC:九州自動車道 隼人IC(車30分)
営業時間:いつでも散策可
料金:散策無料
定休日:なし
駐車場:周辺の駐車場を利用可

■ 日帰り温泉施設について
施設銘:硫黄谷温泉(霧島ホテル)
所在地:鹿児島県霧島市牧園町高千穂3948
営業時間:11:00~17:00
入浴料:大人1,200円(子供600円)
休業日:なし

※詳しい情報はホームページでご確認ください。

このガイドを楽しむ場所
地図アプリで見る
VOICE:Hantworks,Inc.


ナビゲーター

タビング編集部

東京都(日本)  Certification badge

ソーシャルツアーガイド「タビング」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 Taving編集部では、全国の観光スポットの情報を収集し、音声・動画ガイドの制作に取り組んでいます。旅の思い出をより深いものにできる楽しいガイドを配信してまいります。

このユーザーの他のガイド