0:00
0:00
沖縄らしい神秘的なスポット
ガンガラーの谷
沖縄県南城市
閲覧数:29回
閲覧数:29回
沖縄南部、南城市にあるガンガラーの谷は、長い年月をかけて出来た鍾乳石や亜熱帯の自然を楽しめる神秘のスポットです。
1万8000年前の旧石器時代、実際にこの地に生きていた港川原人が生活していた場所ではないか…と考えられています。港川原人は2足歩行で狩猟や採集を行っていたとされ、日本人のルーツとも言われています。
そんな太古の歴史を感じさせる谷では、鍾乳洞の合間に、長い時代この地を見守ってきたウフシュガジュマルの姿を見ることができます。高さ20メートルのカジュマルには沖縄の精霊であるキジムナーも住んでいるという伝説が伝えられています。
ガンガラーはもともと鍾乳洞が崩壊して作られた谷間でもあるため、散策するためにはツアーに参加する必要があります。しかし、1時間半かけて沖縄らしい神秘的な光景が楽しめるプログラムであるため、非常に人気のあるツアーとなっています。
■ 基本情報
名称:ガンガラーの谷
住所:沖縄県南城市玉城前川202
最寄駅・IC:なし(車・バスで一般道利用)
営業時間:9:00〜17:00
(1日4回程度 ツアー実施)
料金:(下記の通り)
定休日:なし
駐車場:周辺の駐車場を利用(有料)
■ ガイドツアー料金
大人:2,500円
子供:無料(保護者同伴/小学生以下)
※谷内はツアー同伴での入場となります。ツアーは事前予約が必要です。詳しい情報はホームページでご確認ください。