0:00
0:00
夏の夜を彩る弘前ねぷた
弘前ねぷたまつり
青森県弘前市
閲覧数:9回
閲覧数:9回
弘前ねぷたまつりは、毎年8月初旬から1週間にわたって開催される四大まつりのひとつです。
夏の東北を彩る代表的なイベントで、国の重要無形民俗文化財にも指定されており伝統を感じる夏まつりです。
このお祭りでは市民が一体になり「ヤーヤドー」の掛け声とともに、武者絵が描かれた山車を引いて市内を練り歩きます。
弘前ねぷたには扇ねぷた(扇型)と組ねぷた(人形型)があり、総数約80台の県内最多のねぷたが集結します。
毎年約150万人を超える人で賑わいを見せるこのお祭りは、最大9メートル超の大型ねぷたが観客に見得を切りながら進んでいく姿が印象的です。
また何トンもある巨大なねぷたの歩みを止めることなく、汗にまみれて押し回していく「男たち」の姿は圧巻です。
最終日の7日目は「なぬか日」と呼ばれ、河川敷でねぷたを燃やすフィナーレが行われ最後の盛り上がりを見せています。
■ 基本情報
名称:弘前ねぷたまつり
開催地:弘前ねぷた村
住所:青森県弘前市(市街地一帯で開催)
開催日:毎年8月上旬
時間:19:00〜22:00(最終日は10:00開始)
料金:無料(有料観覧席あり)
最寄駅・IC:JR奥羽本線「弘前駅」
駐車場:近隣の駐車場を利用(有料)
■ 備考
弘前ねぷたまつりの会期は、毎年8月1日~7日となっています。
※詳しい情報はホームページでご確認下さい。