0:00
0:00
懐かしい風情を残す伝統的なお祭り
東照宮春まつり(仙台東照宮)
宮城県仙台市
閲覧数:230回
閲覧数:230回
東照宮春まつりは仙台市にある仙台東照宮で、毎年4月に開かれる春のお祭りです。
仙台藩2代目、伊達忠宗の願い出により徳川家康公を祀った東照宮の別宮がここ仙台にも立てられており、このお祭りの舞台となっています。大神さまの日々のご加護に感謝し、伝統神楽が奉納されています。
参道には約80店舗の露店も並び、お祭りを盛り上げ、参拝者を楽しませています。開催期間の2日間には、仙台市登録無形民俗文化財の東照宮神楽の奉納や余興が行われます。
毎年夜桜見物を兼ねた参拝者で賑わいをみせるのも東照宮春まつりの特徴です。
露天も昔懐かしい物から最近のものまで色々な店が並んでいるので、幅広い世代の方が楽しめるお祭りになっています。当日は多くの参拝者で賑わうので楽しいひと時を過ごせること間違いなしです。
江戸時代から続く、どこか懐かしい風情を残す伝統的なお祭りに参加してみませんか?
■ 基本情報
名称:東照宮春まつり
開催地:仙台東照宮
住所: 宮城県仙台市青葉区東照宮1-6-1
開催日:毎年4月中旬(2日間)
時間:10:00〜14:00(夜桜見物もオススメ)
料金:無料
最寄駅・IC:JR仙山線「東照宮駅」
駐車場:近隣の駐車場を利用
※詳しい情報はホームページでご確認下さい。