おばなざわ花笠まつりの画像
0:00
0:00

花笠踊りで締めくくる山形の夏

おばなざわ花笠まつり

山形県尾花沢市
閲覧数:51回

おばなざわ花笠まつりは毎年8月下旬に、山形県尾花沢市の商店街で開催されます。

ここ尾花沢市は花笠踊り発祥の地とされており、山形県内の夏祭りの最後を飾る盛大なお祭りとなっています。初日はお神輿や囃子屋台など伝統行列が行われ、2日目には花笠踊り大パレードが開催されます。

古くは大正時代、灌漑用水の水がめを作る際に唄われた歌に、作業員が即興で被っていたスゲ笠で振りをつけ踊ったのが花笠踊りの始まりです。

現在は5つの流派の踊りが伝承されています。祭りの最終日には大パレードが行われ、3000人以上の踊り手が大きな笠をダイナミックに回しながら見ごたえたっぷりの花笠踊りを披露します。路上はお店で大変賑わい、街中が花笠一色に染まります。


■ 基本情報
名称:おばなざわ花笠まつり
開催地:尾花沢市市街地
住所:山形県尾花沢市中町
開催日:毎年8月下旬(2日間)
時間:9:00〜20:00(目安)
料金:無料(有料観覧席あり)
最寄駅・IC:JR奥羽本線「大石田駅」
駐車場:近隣の駐車場を利用(有料)

※詳しい情報はホームページでご確認下さい。

このガイドを楽しむ場所
地図アプリで見る
VOICE:Hantworks,Inc.


ナビゲーター

タビング編集部

東京都(日本)  Certification badge

ソーシャルツアーガイド「タビング」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 Taving編集部では、全国の観光スポットの情報を収集し、音声・動画ガイドの制作に取り組んでいます。旅の思い出をより深いものにできる楽しいガイドを配信してまいります。

このユーザーの他のガイド