白河だるま市の画像
0:00
0:00

目抜き通りを埋め尽くす露天商

白河だるま市

福島県白河市
閲覧数:46回

白河だるま市は、建国記念日である2月11日に白河市にある中町一帯で開催されるイベントです。

現在まで200年以上の歴史を持ち、地元の人たちからも大切に受け継がれているイベントです。期間中には、1.5kmの商店街に約700の露店がずらりと並びます。大勢の人々の威勢の良い呼び声で賑わい、大きなだるまも飛ぶように売れて行きます。

白河だるまは鶴亀や松竹梅など縁起の良い絵柄で描かれ、全体に丸く福々しい表情をしているのが特徴です。

だるまの大きさは、大きいのものは75センチ、小さいものは8センチと20種類ほどあり、それぞれ値段が決まっていますが、交渉次第ではもう少し安くなるかもしれません。

値段の良し悪しは購入する人の感覚次第ですが、このお祭りでは値切ることが縁起が良い…とされているため、あえて一声かけてみるのも良いかもしれません。

近隣地域を中心に、毎年15万人もの観光客が訪れ、威勢の良い掛け声と露天商との掛け合いを楽しんでいます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ ご案内
新型コロナ感染症の終息後の再開を踏まえ、
本コンテンツを配信しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■ 基本情報
名称:白河だるま市
開催地:白河市商店街(本町・中町・天神町)
住所:福島県白河市郭内1−2
開催日:毎年2月中旬
時間:9:00〜19:30(目安)
料金:無料
最寄駅・IC:JR東北本線「白河駅」
駐車場:近隣の駐車場を利用(有料)

※詳しい情報はホームページでご確認下さい。

このガイドを楽しむ場所
地図アプリで見る
VOICE:Hantworks,Inc.


ナビゲーター

タビング編集部

東京都(日本)  Certification badge

ソーシャルツアーガイド「タビング」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 Taving編集部では、全国の観光スポットの情報を収集し、音声・動画ガイドの制作に取り組んでいます。旅の思い出をより深いものにできる楽しいガイドを配信してまいります。

このユーザーの他のガイド