0:00
0:00
大勢の観客で賑わう関東三大祭の一つ
常陸國總社宮大祭
茨城県石岡市
閲覧数:44回
閲覧数:44回
石岡のおまつりとも呼ばれる「常陸國總社宮大祭」は、毎年9月の敬老の日頃に茨城県石岡市でに開催される祭事です。
川越氷川祭・佐原の大祭とともに関東三大祭りの一つになります。
祭りの起源は8世紀頃。武家階級の武運長久や五穀豊穣を祈願し、それが庶民に広まったと伝えられています。
現在では祭りの3日間に40万人もの観光客が訪れ、山車14台、獅子32台が町中を練り歩き無病息災・交通安全等を願う祭りとなっています。
常陸国総社宮は年間を通じて大小様々な祭りを行っていますが、その中で最も重要なのがこの祭事になります。
また石岡の獅子は独特で、獅子小屋に幌をかぶせ、その幌の先に獅子頭を付け、それを人が被りながら舞い進みます。
石岡市民と訪問客が一致団結し、とても穏やかな気持ちになるお祭りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ ご案内
新型コロナ感染症の終息後の再開を踏まえ、
本コンテンツを配信しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 基本情報
名称:常陸國總社宮大祭
開催地:常陸國總社宮
住所:茨城県石岡市総社2-8-1
開催日:毎年9月上旬〜中旬(5日間)
時間:(※各日によって異なります)
料金:無料
最寄駅・IC: JR常磐線「石岡駅」
駐車場:近隣の駐車場を利用
※詳しい情報はホームページでご確認下さい。