0:00
0:00
堀部安兵衛生誕の地 新発田の義士祭
義士祭(新潟県新発田市)
新潟県新発田市
閲覧数:45回
閲覧数:45回
義士祭は、毎年12月14日に新潟県新発田市にある長徳寺一帯で開催されるお祭りです。
江戸時代の元禄15年12月14日は赤穂義士四十七士が吉良邸に討ち入りし、本懐を遂げた日として知られています。
その赤穂義士として活躍した一人に新発田出身の堀部安兵衛がいたことから、毎年この日に安兵衛を偲び、祖父の菩提寺である長徳寺でお祭りが開催されています。
長徳寺山門前には義士堂があり、その中には赤穂義士四十七士の木像が奉られておりこの日限定で一般公開されます。
祭りでは安兵衛を偲んでの法要や剣武、居合、詩吟などが行われる他、赤穂義士に扮した少年少女剣士による市中パレードが行われます。
また境内では、大石内蔵助(おおいしくらのすけ)を演じる児童の「抜刀!」という掛け声に合わせ、児童らが刀を抜き「えい、えい、おー」と勝ちどきを上げ、中心商店街を練り歩きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ ご案内
新型コロナ感染症の終息後の再開を踏まえ、
本コンテンツを配信しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 基本情報
名称:義士祭
開催地:長徳寺
住所:新潟県新発田市大栄町2-7-22
開催日:毎年12月中旬
時間:15:00〜18:00(目安)
料金:一般300円/子供無料(中学生以下)
最寄駅:JR羽越本線「新発田駅」からバス利用
駐車場:近隣の駐車場を利用
■ 備考
駐車スペースがほとんどないため、公共交通機関の利用をおすすめします。
※詳しい情報はホームページでご確認下さい。