蛸島キリコ祭りの画像
0:00
0:00

力強く担ぐ豪奢で華麗なキリコ

蛸島キリコ祭り

石川県珠洲市
閲覧数:132回

蛸島キリコ祭りは、毎年9月10日と11日に珠洲市蛸島町にある高倉彦神社一帯で開催されるお祭りです。

キリコというのは、ひとことでいうと巨大な灯籠のことです。大きな灯籠には前後に文字や絵が書かれており、中に灯りが灯されます。

この時期、石川県内では各地でこのキリコを使ったお祭りを催されますが、その中でも200年余りの歴史がある蛸島町の秋祭りは特に注目を集めます。

総漆塗りで金箔をふんだんに使い、見事な彫物が施されたキリコは能登のキリコの中でもひときわ美しく豪華といわれ、総勢16基が町内を巡行します。

またもう1つの祭りの名物なのが、11日夜に高倉彦神社境内で行われる「早船狂言」です。これは江戸文化の華を伝える貴重なもので、県の無形民俗文化財にも指定されています。


■ 基本情報
名称:蛸島キリコ祭り
開催地:高倉彦神社
住所:石川県珠洲市蛸島町レ138
開催日:毎年9月中旬
時間:夕方〜夜(2日目22:00から早船狂言)
料金:無料
最寄駅・IC:なし(車・バスで一般道利用)
駐車場:近隣の駐車場を利用

■ 備考
キリコの巡行は開催両日も実施されます。
※詳しい情報はホームページでご確認下さい。

このガイドを楽しむ場所
地図アプリで見る
VOICE:Hantworks,Inc.


ナビゲーター

タビング編集部

東京都(日本)  Certification badge

ソーシャルツアーガイド「タビング」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 Taving編集部では、全国の観光スポットの情報を収集し、音声・動画ガイドの制作に取り組んでいます。旅の思い出をより深いものにできる楽しいガイドを配信してまいります。

このユーザーの他のガイド