郡上おどりの画像
0:00
0:00

踊り続けて夜を明かす伝統的盆踊り

郡上おどり

岐阜県郡上市
閲覧数:45回

郡上おどりは毎年8月13日から16日、岐阜県郡上市八幡町で開催される伝統的な盆踊りです。

日本三大民踊のひとつにも数えられ、歴史も400年と長く、国の重要無形文化財にも指定されています。

期間中、個人や団体などで踊りを競うコンクールが開催され話題なったりしますが、郡上おどりといえば何と言っても毎年多くの方で賑わっている「徹夜おどり」が有名です。

一般的な盆踊りのように見えますが、夜8時から翌朝まで踊り続けて夜を明かすという面白い特徴があります。

近年、この踊りが人気を集めているのは参加型の盆踊りで誰でも自由に参加して踊ることができるからです。

振り付けも難しさはなく簡単なものが多いので、初心者でも見よう見まねで踊っていけば自然とできるようになっています。

また踊りを知らない方にはベテランの方がそっと手を添えて教えてくれることもあります。

全10曲ある音楽にあわせて、地元の方と観光客が一緒になって踊り続ける醍醐味があるのがこの郡上おどりなのです。


■ 基本情報
名称:郡上おどり
開催地:郡上市八幡町(新町地区)
住所:岐阜県郡上市八幡町
開催日:毎年8月中旬(4日間)
時間:20:00〜翌朝5:00
  (13日と16日は翌朝4:00まで)
料金:観覧・参加無料
最寄駅・IC: 長良川鉄道「郡上八幡駅」
駐車場:近隣の駐車場を利用(有料)

※詳しい情報はホームページでご確認下さい。

このガイドを楽しむ場所
地図アプリで見る
VOICE:Hantworks,Inc.


ナビゲーター

タビング編集部

東京都(日本)  Certification badge

ソーシャルツアーガイド「タビング」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 Taving編集部では、全国の観光スポットの情報を収集し、音声・動画ガイドの制作に取り組んでいます。旅の思い出をより深いものにできる楽しいガイドを配信してまいります。

このユーザーの他のガイド