掛川祭の画像
0:00
0:00

芸能・屋台・獅子舞の三つの魅力

掛川祭

静岡県掛川市
閲覧数:66回

掛川祭は、10月の第2週に静岡県掛川市で行われるお祭りです。

城下町・掛川宿の伝統を色濃く残す「掛川祭」は、掛川駅周辺の市街地で行われています。秋空にそびえる掛川城をバックに、華やかに装飾された屋台が各町内を練り歩き、威勢のよいお囃子の調子と共に市街地は祭り一色に染まります。

様々な芸能と屋台祭り、さらに獅子舞の三つの表情で有名なお祭りにです。特に3年に1度執り行われる大祭を掛川大祭(かけがわおおまつり)といい、このお祭りも見逃すことができないイベントのひとつです。

掛川祭の期間中は市内の各町が余興を繰り広げるのですが、中でも注目されるのが西町の「奴道中」、瓦町の「かんからまち」、仁藤の「大獅子」はです。

これらは特に規模が大きく三大余興といわれています。これら余興は3年に1度、大祭の年だけに披露される特別なものになります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ ご案内
新型コロナ感染症の終息後の再開を踏まえ、
本コンテンツを配信しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■ 基本情報
名称:掛川祭
開催地:掛川駅
住所:静岡県掛川市
開催日:毎年10月上旬(3日間)
時間:18:00~(1日目/各町内で曳き回し)   
    9:00〜(2〜3日目/各町内で曳き回し)
料金:無料
最寄駅・IC:JR東海道本線「掛川駅」
駐車場:近隣の駐車場を利用(有料)

■ 備考
掛川祭は毎年開催される「小祭」と、3年に1度開催される「大祭」があり、規模が全く異なります。
※詳しい情報はホームページでご確認下さい。

このガイドを楽しむ場所
地図アプリで見る
VOICE:Hantworks,Inc.


ナビゲーター

タビング編集部

東京都(日本)  Certification badge

ソーシャルツアーガイド「タビング」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 Taving編集部では、全国の観光スポットの情報を収集し、音声・動画ガイドの制作に取り組んでいます。旅の思い出をより深いものにできる楽しいガイドを配信してまいります。

このユーザーの他のガイド