高野山 万燈供養会の画像
0:00
0:00

ローソクの灯が作り出す幻想的な光景

高野山 万燈供養会

和歌山県高野町
閲覧数:41回

高野山万燈供養会は、毎年8月13日に和歌山県高野山にある奥之院で開催される幻想的なイベントです。

有名な歴史人物を含め数十万とも言われるお墓が静かに眠る奥之院には、厳かな参道があり、毎年この日の夜には十万本のローソクで埋め尽くされます。

盂蘭盆(うらぼん)の仏事でもある「万燈供養会」は別名で「ろうそくまつり」と呼ばれており、高野山の夏の風物詩として親しまれています。

ローソクの灯が光の川となってあたり一帯を幻想的な世界に変えています。この日は非常に多くの観光客が訪れるため、車が渋滞してしまいます。

そのため、ひとつオススメなのが宿坊に宿泊することです。宿泊者は車も置かせてもらうことが可能なのでゆっくりと幻想的な空間を堪能することができます。

普段目にすることのできない美しくも厳かな空間を見ることができるので、ぜひ足を運んでみてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ ご案内
新型コロナ感染症の終息後の再開を踏まえ、
本コンテンツを配信しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■ 基本情報
名称:高野山 万燈供養会
開催地:高野山奥之院
住所:和歌山県高野町高野山
開催日:毎年8月中旬
時間:19:00開始
料金:観覧・参拝無料
最寄駅: 南海電鉄「極楽橋駅」
     駅からケーブルカー利用
駐車場:近隣の駐車場を利用

※詳しい情報はホームページでご確認下さい。

このガイドを楽しむ場所
地図アプリで見る
VOICE:Hantworks,Inc.


ナビゲーター

タビング編集部

東京都(日本)  Certification badge

ソーシャルツアーガイド「タビング」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 Taving編集部では、全国の観光スポットの情報を収集し、音声・動画ガイドの制作に取り組んでいます。旅の思い出をより深いものにできる楽しいガイドを配信してまいります。

このユーザーの他のガイド