片江のトンドさんと墨付祭の画像
0:00
0:00

地域に親しまれる魔除けのおまじない

片江のトンドさんと墨付祭

島根県松江市
閲覧数:80回

片江のトンドさんと墨付祭は毎年1月上旬の日曜日、松江市美保関で行われるお祭りになります。

このトンドというのは、正月の松飾りや書初めなどを焼く左義長(さぎちょう)行事のことを示します。ここ出雲や隠岐などの地方では「とんど焼き」や「トンドさん」と呼ぶこともあります。

各地にいろいろな呼び方があり、儀式的な側面も簡略化されていますが、島根にはまだいくつも昔ながらのトンド行事が残っています。その1つが美保関で開催されるこのお祭りです。また同時に行われる墨付祭りも有名で、魔除けのおまじないとして地域に親しまれています。

祭り当日、トンドが立ってトンド宮が担ぎ出されると、地区の女性たちは風呂場やかまどの煤(すす)を集めて水で練った墨を持ち出し、輪切りにした大根などにふくませて道を行く人だれかれかまわずに顔に塗りつけます。

トンドさんのまわりに集まった人たちはたちまち墨で真っ黒になりますが、墨をつけられるとその1年間は風邪などひかず、海難にも遭わないとされており、縁起物として知られています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ ご案内
新型コロナ感染症の終息後の再開を踏まえ、
本コンテンツを配信しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■ 基本情報
名称:片江のトンドさんと墨付祭
開催地:美保関(松江市)
住所:島根県松江市美保関町片江
開催日:毎年1月上旬(例年 第2日曜日)
時間:7:00〜12:00(目安)
料金:観覧無料
最寄駅・IC:JR松江駅からバス利用
駐車場:近隣の駐車場を利用

※詳しい情報はホームページでご確認下さい。

このガイドを楽しむ場所
地図アプリで見る
VOICE:Hantworks,Inc.


ナビゲーター

タビング編集部

東京都(日本)  Certification badge

ソーシャルツアーガイド「タビング」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 Taving編集部では、全国の観光スポットの情報を収集し、音声・動画ガイドの制作に取り組んでいます。旅の思い出をより深いものにできる楽しいガイドを配信してまいります。

このユーザーの他のガイド