0:00
0:00
世界平和への祈りと誓い
平和記念式典
広島県広島市
閲覧数:21回
閲覧数:21回
毎年8月6日、原子爆弾が投下されたこの日、広島市にある平和記念公園では平和記念式典が執り行われます。
原爆死没者の霊を慰め、世界の恒久平和を祈念するための式典として市民多数の参加のもと毎年行われています。当日は、原爆死没者の遺族をはじめとして、内閣総理大臣や行政の代表者が揃い、式がしめやかに進められます。
式典の内容は、毎年テレビやラジオで午前8時から生中継されます。その後、原爆が投下された午前8時15分になると、平和の鐘とサイレンが鳴る中、1分間の黙祷が行われます。
式典会場だけではなく、職場や学校、市内を走るバスや電鉄の車両もこの時間には停車し、平和と核廃絶への祈りが捧げられます。
黙祷が終わると、広島市長による平和宣言や子供たちによる平和への誓いが行われます。その後、ひろしま平和の歌が合唱され、式典は幕を閉じます。
原爆の悲劇から65年以上が経過した今、被爆体験を持つ人々の思いや教えを受け継ぎ、原爆や戦争の恐怖を風化させない努力も関係者によって続けられています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ ご案内
新型コロナ感染症の終息後の再開を踏まえ、
本コンテンツを配信しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 基本情報
名称:平和記念式典
開催地:平和記念公園
住所:広島県広島市
開催日:毎年8月6日
時間:8:00〜8:45
料金:無料(自由観覧)
最寄駅:広島電鉄「原爆ドーム前駅」
駐車場:近隣の駐車場を利用(有料)
※詳しい情報はホームページでご確認下さい。